能楽夜ばなし

能楽師遠藤喜久の日常と能のお話

彩翔亭

おまけライブ画像

彩翔亭の秋のスペシャル能楽講座のおまけ野外ライブの画像が届きました。庭園に広がるロウソクの灯に照らされた姿がきれいですね。小さいながらも素敵なお庭だし、せっかくだから庭に出て実際に何か舞ってご覧頂こうか、という気持ちで始めたのですが、茶室の方や地元の方々が、色々お手伝いしてくれて環境を整えくれました。もはやこの規模はお話講座のおまけではないですね(笑)。もう少しスペースがあれば本格的なロウソク能が出来そうです。ご来場ありがとうございました。大好評につき来年の秋もこのスペシャルはやる予定ですのでお楽しみに。

コピー ~ コピー ~ DSC_4715小
コピー ~ コピー ~ DSC_電子大


*更新されてない方は、
ブラウザの更新ボタンを押してみてください。

上村松園展 近代美術館

3eac2fb2.jpg
朝から特別公演の「花がたみ」の稽古に参加して、その足で近代美術館へ。
来月三日に、所沢の庭園での能楽講座があり、テーマは「序の舞」。お話と実演があり、かの有名な松園さんの「序の舞」も生で見たいなと思っていましたら、なんとタイムリーに特別展をやっているではありまっせんか!

フフフフ、朝からこんなに沢山の美人さん会えて幸せでした。もうこの世の者ではない可憐さ。本物は違います。全員連れて帰りたい(笑)
そして序の舞を舞うあの娘さんにも出会えました。

そのお話は、講座「序の舞」でね(笑)

特別公演の「花がたみ」の女性も描かれていて、魅入られてしまいました。

能楽の影響を受けたという画伯の絵に影響を受けた遠藤であります。
能楽愛好家には超オススメですので、お時間ある方は是非。出展数が多いので、少し時間に余裕があるといいですよ。

催し ゼロから始める謡曲仕舞 講座ほか 

涼しくなりましたね。
いよいよ秋です。秋といえば芸術と食欲。楽しい季節であります。

さていくつか催しのご案内をば。
その1
日頃能楽指導に行っております、練馬区の生涯学習団体に登録されております「練馬能楽謡曲仕舞之会」の主催で、秋恒例の
「ゼロから始める謡曲仕舞講座」が10月から3ヶ月間6回で始まります。「全くの初心者がゼロから謡いや仕舞を学べるように、簡単でわかりやすくお願いします」とのことで、お話や実技指導を交えての気軽に学べる講座です。
会場も区の施設ですので、堅苦しくなくてよいです。
気軽に担当の方にお問合せ下さい。詳細は→クリック!

その2
所沢航空公園内にあります庭園茶室「彩翔亭 さいしょうてい」にて恒例の
「茶室で親しむ能楽講座」を行います。
今回は年に一度の特別編でして、お天気がよければ途中から室外に移動して、夜の庭園をロウソクでライトアップして舞いの実演をご覧頂きます。
昨年は見事な満月の下、笛の演奏や序の舞をご覧いただけました。
得意の(笑)お話や、面、装束、笛についての着付けや解説、実演などで、能について様々な角度から触れて頂く講座。好評につき今回ではや9回目になります。雨天時の時は、そうれはそれで室内で身近に色々楽しんで頂く予定です。
秋の航空公園を少し散歩してから来られると、なお一層素敵な時間が過ごせると思います。大変アットホームな催しです。今回のテーマは序の舞にしようと思いますので、お楽しみに。
詳細は→クリック!

その3
2007年に初演しました新作能「リア王」
そうなのです。再演つぐ再演で、今回で再々々演です。
女流最高齢演者の足立禮子(重文総合指定演者)さんが、コーディリア姫を勤めるのが話題でありまして、このコーデェリアをシテにして能ならではの脚色がされていますが、なんといってもシェイクスピアの「リア王」の原作ですから、リア王役は当然重要であります。今回も私が勤めることになり、出ずっぱりで頑張ります。
会場は四谷にあります、紀尾井小ホールで、最近映画「大奥」のお仕事なんかでも活躍してます華道家の横井紅炎さんが舞台美術を受け持ちます(彼女のホームページに大奥の時の様子が出ていますね)。
その他、大鼓の大倉正之介さんが新メンバーに加わったりと、また前回とは一味違う舞台になりそうです。足立さんの体調により前回でフィナーレとの話もありましたが、今年も元気よ!(笑)ということで、アンコールに応えての公演です。公演日が12月で、まだ先の舞台ですが、席数が少ないので、よい席はどうぞお早めにお申込下さい。
詳細は→クリック!

ついでにホームページを少し更新しました。ふー。

twitter
ギャラリー
  • 社中記念会
  • 山廻り
  • 山廻り
  • 山廻り
  • 御礼九皐会 山姥
  • 公演直前
  • 公演直前
  • 山姥の楽屋裏 
  • 山姥の楽屋裏 
  • 11月公演予告②山姥やまんば  能の解説音声 パート3(能 後半)追加しました。
  • 11月公演予告②山姥やまんば  能の解説音声 パート3(能 後半)追加しました。
  • 11月公演予告②山姥やまんば  能の解説音声 パート3(能 後半)追加しました。
  • 11月公演予告②山姥やまんば  能の解説音声 パート3(能 後半)追加しました。
  • 11月公演予告②山姥やまんば  能の解説音声 パート3(能 後半)追加しました。
  • 雑誌観世11-12月号 発売
  • 山姥の楽屋裏 山姥のつえ 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

nohgakuhanabutai

観世流能楽師(能楽のシテ方 演者) 日本能楽会会員(重要無形文化財 能楽(総合認定)保持者 幼少より子方を勤め、東京神楽坂の矢来能楽堂で修行し2千以上の能楽公演・講座・コラボ舞台に出演・制作。毎月、矢来能楽堂定期公演に出演。 能楽重習曲、乱・石橋・道成寺・望月・安宅・砧・翁など披瀝。 また東京中野区・練馬区・所沢市・秋田県を中心に稽古と普及活動をしている。(公社)観世九皐会 能楽協会所属 日大芸術学部卒業 
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ