能楽夜ばなし

能楽師遠藤喜久の日常と能のお話

初心者向き

所沢ミューズ 能楽ワークショップと公演のお知らせ

昨日は九皐会定例公演でした。
このところ、学校公演やイベントも中止せず粛々とやれているのはありがたいです。
昨日は二部の地謡にフル出場でした。
能は坂君の誓願寺でした。

和泉式部が主人公だからなのか、東北といい誓願寺といい、和泉式部の曲は憂いがなく明るさというか、さっぱりとした感じがあって好きな曲です。
これは私もどちらもシテを勤めたことがありますが、長時間の演目にもかかわらず、憂いがないというか、明るさというか、ほかの女性主人公の曲にはない魅力があります。
それが和泉式部という女性の魅力かなと思います。

また曲(くせ)の荘厳な詞章と節は秀逸です。
謡曲仕舞上級者が稽古する曲かと思いますが、いつかこれが謡えたり舞えたらいいなという曲かと思います。

さて毎年恒例の所沢ミューズ主催のワークショップ。私が長年講師を勤め、のべ800名の方に体験していただいた私一押しの能楽体験講座ですが、今年も残念ながらワークショップの開催は見送られました。
感染症蔓延防止対策の一環ですね。
残念ですが、今年も普及講座能と事前講座のみ行うとの事です。

すでにチケットの発売が始まっておりました。
好評との事で、まずは7月10日(土曜日)に事前講座を行います
ミューズのホームページにアクセスしてください。
https://www.muse-tokorozawa.or.jp/event/detail/20210710/

今年の能は 巴(ともえ) 巴御前の能です。
事前講座では、例により私が実演しながら、巴の世界を詳しくしゃべり倒します。
持時間1時間ですからあっという間かと思います。
源平の時代を駆け抜けた女戦士。木曽義仲との愛に生きた元祖 戦う女ですね。

是非、本公演と合わせてご来場ください。より能が深く楽しめると思います。





所沢ミューズ 能楽、仕舞ワークショップ 募集


今年も大好評所沢ミューズワークショップが始まります。
現在新規募集中です。
詳しくは所沢ミューズのホームページでご確認下さい。
初めて仕舞を学んでみようという方には、最適な超体験型講座です。
一般のお稽古事とは少し違い、2か月完結です。
また劇場主催ですので、安心して受講できます。
私個人主催では実現出来ないサービスがたくさんありますね。
年末からミューズが改修工事に1年以上改修工事に入り閉館しますので、
これが閉館前の最後のワークショップになります。
ぜひ迷わずトライしてみてください。

再up




能楽堂リレー公演という新しい試みが始まりますが、そのプロモーションビデオを公開しております。

私も出演しているので、是非拡散お願い致します。

公演詳細はこちらをクリックして下さい。

ストーリーの解説バージョンもあります。


この公演は、初心者から外国の方までご覧いただきたいとのことで、大変見やすい能です。
オリンピックに向けての新しい試みのスタートですね。
まずは四日間。矢来能楽堂と宝生能楽堂で開催。

なお、私がシテを勤めるのは、9月15日木曜日19時開演。宝生能楽堂の大劇場。
チケットは、4000円との事です。イヤホンあガイドやタブレットも数量限定であるようです。これも新しいです。
申し込みカンフェティページ



是非、多くの方に知っていただきたいので、snsで、是非、拡散していただければと思います。

あと、2週間。

よろしくお願い致します。
twitter
ギャラリー
  • 触れてみよう能楽の世界 2024発売開始
  • 触れてみよう能楽の世界 2024発売開始
  • 社中記念会
  • 山廻り
  • 山廻り
  • 山廻り
  • 御礼九皐会 山姥
  • 公演直前
  • 公演直前
  • 山姥の楽屋裏 
  • 山姥の楽屋裏 
  • 11月公演予告②山姥やまんば  能の解説音声 パート3(能 後半)追加しました。
  • 11月公演予告②山姥やまんば  能の解説音声 パート3(能 後半)追加しました。
  • 11月公演予告②山姥やまんば  能の解説音声 パート3(能 後半)追加しました。
  • 11月公演予告②山姥やまんば  能の解説音声 パート3(能 後半)追加しました。
  • 11月公演予告②山姥やまんば  能の解説音声 パート3(能 後半)追加しました。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

nohgakuhanabutai

観世流能楽師(能楽のシテ方 演者) 日本能楽会会員(重要無形文化財 能楽(総合認定)保持者 幼少より子方を勤め、東京神楽坂の矢来能楽堂で修行し2千以上の能楽公演・講座・コラボ舞台に出演・制作。毎月、矢来能楽堂定期公演に出演。 能楽重習曲、乱・石橋・道成寺・望月・安宅・砧・翁など披瀝。 また東京中野区・練馬区・所沢市・秋田県を中心に稽古と普及活動をしている。(公社)観世九皐会 能楽協会所属 日大芸術学部卒業 
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ