能楽夜ばなし

能楽師遠藤喜久の日常と能のお話

ミューズ

所沢ミューズ 能楽ワークショップと公演のお知らせ

昨日は九皐会定例公演でした。
このところ、学校公演やイベントも中止せず粛々とやれているのはありがたいです。
昨日は二部の地謡にフル出場でした。
能は坂君の誓願寺でした。

和泉式部が主人公だからなのか、東北といい誓願寺といい、和泉式部の曲は憂いがなく明るさというか、さっぱりとした感じがあって好きな曲です。
これは私もどちらもシテを勤めたことがありますが、長時間の演目にもかかわらず、憂いがないというか、明るさというか、ほかの女性主人公の曲にはない魅力があります。
それが和泉式部という女性の魅力かなと思います。

また曲(くせ)の荘厳な詞章と節は秀逸です。
謡曲仕舞上級者が稽古する曲かと思いますが、いつかこれが謡えたり舞えたらいいなという曲かと思います。

さて毎年恒例の所沢ミューズ主催のワークショップ。私が長年講師を勤め、のべ800名の方に体験していただいた私一押しの能楽体験講座ですが、今年も残念ながらワークショップの開催は見送られました。
感染症蔓延防止対策の一環ですね。
残念ですが、今年も普及講座能と事前講座のみ行うとの事です。

すでにチケットの発売が始まっておりました。
好評との事で、まずは7月10日(土曜日)に事前講座を行います
ミューズのホームページにアクセスしてください。
https://www.muse-tokorozawa.or.jp/event/detail/20210710/

今年の能は 巴(ともえ) 巴御前の能です。
事前講座では、例により私が実演しながら、巴の世界を詳しくしゃべり倒します。
持時間1時間ですからあっという間かと思います。
源平の時代を駆け抜けた女戦士。木曽義仲との愛に生きた元祖 戦う女ですね。

是非、本公演と合わせてご来場ください。より能が深く楽しめると思います。





御礼九皐会

36789936_1001715659994998_3416741664738246656_n

36871310_1001735673326330_2964518545188192256_n

7月定期公演終了しました。
ご来場賜りましてありがとうございました。
駒井カメラマンの速報画像をいただきましたので、upしておきます。

翌日も、一門の夏恒例の歌仙会が一日あり(非公開の玄人だけの舞囃子の稽古会)厳しい二日間がなんとか終わり、次はいよいよミューズワークショップが今週から開講です。
これまた、大変ハードな練習が続くので、ここでまた受講生と共にしっかり身体を鍛えなおしながらこの夏を過ごしたいと思います

なお、8月26日は、所沢ミューズの「触れてみよう能の世界」という催しの中で、能「小鍛冶」上演予定です。
初心者向きの気軽な催しですので是非ご来場くださいませ。

遠藤喜久の会 須磨漂流

世間様は連休に入りましたが、あいかわらず稽古やら何やらとあわただしくしております。
今日は、稽古の後、矢来能楽堂の面干しにも顔を出し、若手と一緒に作業しました。
めったに表に出さないような面や小道具も、点検整備を兼ねて広げるわけですね。

今月29日に所沢ミューズの触れてみよう能楽の世界にも、出演してくれる能面師、十代で総理大臣賞を受賞したという偉業のプロフィールのある、新井達矢さんも来てくれて、ミューズ公演の事もお話しました。

今回、ミューズでは、いつもの解説に変えて、彼が能面についてのお話と、彫りの実演を見せてくれたり、能面についての興味深いお話をしてくれます。聞き手は、同じ苗字の新井麻衣子さん。(お二人は、夫婦でも親戚でもありません。偶然の一致です) 
能面師と女性能楽師の対談形式の能面解説になるのではないかと思います。
私は、装束附けに入らないといけないので、ご一緒出来そうにありません。残念。

また、当日は、新井達矢さんの能面展をロビーで行いますので、入場券のある方だけが見ることが出来ます。
そのほかに、能「鉄輪 早鼓」があり、これでチケット2500円なんて、ミューズさんも頑張っております。

とにかく普及講座なので「とはいっても能はちゃんと普通に致します」多くの方に来ていただけたらと思います。

そうそう7年前になるんですが、多摩探検って番組で、彼の特集をしたときの映像が、まだユーチューブに残っておりました。その時、私もちらっと出ています。
映像に映る自分の髪の毛の多さに 若い!!と思わず漏らしました(笑)。

 なんか自分のおすましぶりが、今見るととても恥ずかしい!
「新井達矢」で検索してみてください。

今回、鉄輪に使う泥眼という面は、彼のを使う予定です。
「触れてみよう能楽の世界へリンク」

ユーチューブといえば、鉄輪のプロモ。
この動画の面は使わないかも。映像とは違う他のものにしようかと思案しております。お楽しみに。


長くなりました。
遠藤喜久の会詳細は、また明日あたりに。

twitter
ギャラリー
  • 社中記念会
  • 山廻り
  • 山廻り
  • 山廻り
  • 御礼九皐会 山姥
  • 公演直前
  • 公演直前
  • 山姥の楽屋裏 
  • 山姥の楽屋裏 
  • 11月公演予告②山姥やまんば  能の解説音声 パート3(能 後半)追加しました。
  • 11月公演予告②山姥やまんば  能の解説音声 パート3(能 後半)追加しました。
  • 11月公演予告②山姥やまんば  能の解説音声 パート3(能 後半)追加しました。
  • 11月公演予告②山姥やまんば  能の解説音声 パート3(能 後半)追加しました。
  • 11月公演予告②山姥やまんば  能の解説音声 パート3(能 後半)追加しました。
  • 雑誌観世11-12月号 発売
  • 山姥の楽屋裏 山姥のつえ 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

nohgakuhanabutai

観世流能楽師(能楽のシテ方 演者) 日本能楽会会員(重要無形文化財 能楽(総合認定)保持者 幼少より子方を勤め、東京神楽坂の矢来能楽堂で修行し2千以上の能楽公演・講座・コラボ舞台に出演・制作。毎月、矢来能楽堂定期公演に出演。 能楽重習曲、乱・石橋・道成寺・望月・安宅・砧・翁など披瀝。 また東京中野区・練馬区・所沢市・秋田県を中心に稽古と普及活動をしている。(公社)観世九皐会 能楽協会所属 日大芸術学部卒業 
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ