能楽夜ばなし
能楽師遠藤喜久の日常と能のお話
はこび
2017年05月04日
20:45
カテゴリ
能楽入門
能楽講座案内
所沢ミューズ能楽仕舞ワークショップ2017
所沢ミューズワークショップの案内のショートムービーです。
今年も所沢ミューズで能楽仕舞ワークショップの募集が始まりました。
もうのべ600人以上の人と稽古を重ねてきました。
おかげで私も、構えや運びや型や発声の基礎を毎年毎年皆さんとみっちり稽古する事が出来ます。
若い方から、私よりも年配の方々まで、皆さんと心身を鍛えながら楽しく能について考えたり感じたりして行きたいと思います。
今年もよろしくお願い致します。
タグ :
仕舞
稽古
ワークショップ
所沢ミューズ
謡い
はこび
摺り足
能面
装束
発声
twitter
@endoyoshihisaさんのツイート
タグクラウド
12月23日
GRⅢ
Twitterのスパム
x1
xz1
かなわ
はこび
りゅーとぴあ
カナワ
ゼロから始める
ミューズ
リア王
ロウソク
ワークショップ
一ノ谷
一角仙人
上村松園
上村松園展2
九皐会
仕舞
伊勢物語
体験
体験講座
催し
初心者向き
在原業平
埼玉
夜討曽我
大奥
女郎花
小宰相
小袖曽我
平家物語
序の舞
彩翔亭
所沢
所沢ミューズ
摺り足
月明かりの庭園
朗読
杜若
横井紅炎
橋弁慶
武田神社
源平の戦い
源氏物語
発声
発表会
矢来能楽堂
稽古
紀尾井小ホール
義経伝説
羽衣
能
能楽
能楽講座
能面
舞囃子
航空公園
若竹能
茶室で親しむ能楽講座
菊慈童
葵上
藤戸
装束
触れてみよう能の世界
触れてみよう能楽の世界
謡い
謡曲
近代美術館
通盛
遠藤六郎
遠藤喜久
遠藤喜久の会
邯鄲
野宮
金環日食
鉄輪
鏡板
鵜飼
龍虎
ギャラリー
記事検索
月別アーカイブ
月を選択
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
プロフィール
nohgakuhanabutai
リンク集
能楽ENDOWS STUDIO
能楽夜ばなし写真館
ページが前のままの時は、ご自分のブラウザの更新ボタンを時々押して下さい。
カテゴリ別アーカイブ
能楽入門 (15)
公演情報/告知 (26)
舞台こぼれ話 (81)
日記 (51)
観劇 映画 (8)
小督 (9)
料理 (13)
賀茂 (8)
隅田川 (16)
史跡巡り (11)
舞台後記 (24)
能楽随想 (7)
能楽教室 (6)
野守 (8)
能楽講座案内 (10)
リア王 (2)
千手 (6)
九皐会 (6)
おすすめ (2)
箙 (1)
舞台前記 (17)
みちもり (1)
山姥 (2)
カメラネタ (6)
野宮 (3)
能楽写真館 (1)
通盛 (2)
杜若 (4)
サーフィン (1)
能楽 仕舞 安達原 (1)
和服 着物 手入れ (1)
阿漕 (3)
歌占 (1)
一角仙人 乱 蝸牛 (9)
ところざわ能 2013 所沢ミューズ (12)
融 (8)
土蜘蛛 (4)
ミューズワークショップと能公演 (7)
たわいもない話 (1)
仏原 仕舞 (1)
井筒 (5)
矢来能楽堂 (1)
殺生石 (1)
グルメ (2)
源氏供養 (1)
邯鄲 (3)
葵上 (1)
女郎花 (2)
歌占 (1)
UFO (1)
桜島 (1)
半蔀 はじとみ (1)
松風 (1)
能の稽古 (1)
旅話 (2)
翁 (2)
史跡保存会 (1)
最新記事
ぼちぼち今年もシーズンスタート。エンジン温ったまってきました。
新年会
白梅 咲く
御礼 九皐会 初会 翁
謹賀新年
ゆく年くる年
謡曲史跡保存会さんよりのお知らせに驚き
冬至
本年の九皐会巡回公演終了。お世話になりまして誠に有難うございました。
今日は、長崎も寒かったです。
QRコード